『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

株式投資

【徹底比較】(2024年6月版)「米国高配当株ETF」『VYM』『HDV』『SPYD』直近 分配金 含む 実績比較

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、米国高配当株ETF「VYM」「HDV」「SPYD」の、今年2回目の、6月 分配金が出揃ったところで、ETFの実績を踏まえ、比較、分析していきます。 2024年6月分配金実績 マネックス証券 銘柄スカウターを元に筆者編集(2024.6.2…

【2024年6月時点】『S&P500(米国株)』 今は買いのタイミングなのか? テクニカル分析で検証!

【結論】 「S&P500」は積極的に買うタイミングではない買い場は しばらく先になる見込み 補足 ただし、ドルコスト平均法での積立投資は、株価が上がろうが、下がろうが、関係なく継続し積み立てる。 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、毎月恒例、6月の…

2024年6月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!)

こんにちは!タクドラたみです♪ 米国株式市場は、直近1ヵ月 ダウ平均、▲2.44% S&P500、+3.37% ナスダック総合、+6.36% (2024.6.19時点) と、明暗が分かれている状況です。 そのような中、セクター別のパフォーマンスが、どうなっているのか、確認し…

【2024年6月】「JPX150」「TOPIX」「日経平均」「SBI高配当」「Tracers高配当」実績比較

【東京証券取引所】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高いと思われる…

2024年6月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(12ヵ月目)「依然 順調です!」

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が投資信託で、毎月、月初に買い付けしている積立投資12ヵ月の投資実績です。 あっという間に、1年 経過しました。 積立投資している3カ国は、インド、ベトナム、インドネシアです。 ベトナムは、新興国ではなく、…

2024年6月 日本株 投資実績(6/7時点)

こんにちは!タクドラたみです♪ 今年の4月から、日本株の投資を数年ぶりに復活しました! そろそろ、ちゃんと集計しないと、よく分からない状態になるので、 今月から、投資実績を公開しながら、追っていこうと思います。 また、今回、ピックアップ銘柄とし…

2024年5月末 米国株運用実績

こんにちは!タクドラたみです♪ 5月は、S&P500、ナスダック、ダウ、ともに上昇。 為替は、月間での結果は、ほぼ横ばいでした。 今回は、私の株式投資の内、2024年5月末までの「配当株投資」の運用実績です。(PayPay証券分 除く) 私は「コアサテライト戦略…

【米国株】『6月の買い銘柄』

結論 今月の買い銘柄 4選 ① ジョンソン・エンド・ジョンソン ② ユナイテッドヘルス ③ ホームデポ ④ ペプシコ 結論 選定ルールなど 「VYM」から選ぶ 「VIG」から選ぶ 「HDV」から選ぶ まとめ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今回からの 新企画 タクド…

2024年5月末「インデックス投資」運用実績

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2024年5月末までの「インデックス投資」の運用実績です。 私は「コアサテライト戦略」で投資しています。配分目標は、以下の通りです。 ・インデックス投資(コア)40%(現状:約40%・約500万円…

2024年5月末 株式投資運用実績

タクドラたみの投資方針 ① 新規の株式など➡ 基本「NISA口座」「iDeCo」の非課税口座で購入 ➡ 例外「特定口座(PayPay証券)」の 課税口座で超少額の購入 ② パッシブ運用(インデックス投資)➡ ドルコスト平均法で、淡々と積立 ③ アクティブ運用などの「特定…

2024年5月 株式投資 売買実績『大手メガバンクの株を購入する理由』

こんにちは! 最近、SNSに手が回らない(^_^;) タクドラたみです♪ とは言え、このブログの意義となる 最低条件の今回の内容は、投稿します! 今月(5月)の売買実績ですが 今回は、毎月の積立投資での購入は省略させてください。 積立投資の購入状況は、先月…

【2024年5月時点】『S&P500(米国株)』 今は買いのタイミングなのか? テクニカル分析で検証!

【結論】 「S&P500」は積極的に買うタイミングではないが買い場は 近づいているかもしれない 補足 ただし、ドルコスト平均法での積立投資は、株価が上がろうが、下がろうが、関係なく継続し積み立てる。 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、毎月恒例、5…

2024年5月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!)

こんにちは!タクドラたみです♪ 5月に入り、米国株式市場は好調ですね! 経済指標の発表の結果から、利下げの期待感があるように感じます。 大まかには、そんな感じでのようですが、この記事では、少し深掘りし、11セクターの動向を確認していきます。 11セ…

2024年5月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(4/18~5/16)『今月は 投資国 全てが 上昇しました!』

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 約5年前から、インド株には、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めてから、…

【2024年5月】「JPX150」「TOPIX」「日経平均」「SBI高配当」「Tracers高配当」実績比較

【東京証券取引所】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が始まり、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に優良と思われる、国内株の…

【2024年5月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較

今回の感想 ①「ナスダック100」は、この中で最も分散が効いていて、ややマイルドな感じ。 ②「SOX」は、テーマを絞っているので、やや尖った感じ。 ③「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」は、比較期間が短いせいもあるが、どんぐりの背比…

【要約】『S&P500トップ10』に投資妙味はあるのか?「S&P500」「ナスダック100」との比較も検証!

【爆誕】『Tracers S&P500トップ10インデックス』運用開始:2024.5.16 「S&P500」「NASDAQ100」と比較し検証! 「S&P500トップ10」に投資妙味はあるのか?

2024年5月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(11ヵ月目)「おおむね順調です!」

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が投資信託で、毎月、月初に買い付けしている積立投資11ヵ月の投資実績です。 積立投資している3カ国は、インド、ベトナム、インドネシアです。 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かい…

2024年4月末 米国株運用実績

こんにちは!タクドラたみです♪ 4月は、S&P500、ナスダック、ダウ、ともに下落。 しかし、円安の影響で、円建ての評価額は、わずかながら上昇傾向。 今回は、私の株式投資の内、2024年4月末までの「配当株投資」の運用実績です。(PayPay証券分 除く) 私は…

2024年4月末「インデックス投資」運用実績

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2024年4月末までの「インデックス投資」の運用実績です。 私は「コアサテライト戦略」で投資しています。配分目標は、以下の通りです。 ・インデックス投資(コア)40%(現状:約40%・約500万円…

2024年4月末 株式投資運用実績

タクドラたみの投資方針 ① 新規の株式など➡ 基本「NISA口座」「iDeCo」の非課税口座で購入 ② パッシブ運用(インデックス投資)➡ ドルコスト平均法で、淡々と積立 ③ アクティブ運用などの「特定口座」の保有株(ファンド含む)➡ 順次、売却し「NISA口座」で…

2024年4月 株式投資 売買実績

投資方針 ① パッシブ投資は「NISA」+「iDeCo」で、ドルコスト平均法を使い愚直に積立を継続。 ② 配当株投資などのアクティブ投資は、割安になっていると判断した銘柄を買うスタンス。 優良と判断でき、割安と判断できる銘柄があれば、無理をしない程度で買…

【2024年4月時点】『S&P500(米国株)』 今は買いのタイミングなのか? テクニカル分析で検証!

【結論】 「S&P500」は積極的に買うタイミングは近づいているかもしれない 補足 ただし、ドルコスト平均法での積立投資は、株価が上がろうが、下がろうが、関係なく継続し積み立てる。 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、毎月恒例、4月の、米国株の買い…

2024年4月版【日本高配当株 投資信託】『SBI日本高配当』v.s.『Tracers日経高配当』

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、人気の日本高配当の投資信託、 『SBI日本高配当株式(分配)ファンド』と 『Tracers 日経平均高配当50インデックス』 各ファンドの、スペックなどを、簡単にまとめました! 『SBI日本高配当』『Tracers日経高配当』概…

PayPay証券での 取引を 再開しました!

PayPay証券のプレスリリース|PR TIMES より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 実は、今月から「PayPay証券」での取引を再開しました! そのことについて、今回は、話していきたいと思います PayPay証券での取引を復活させた経緯 月に1万円くらいならプラ…

2024年4月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!)

こんにちは!タクドラたみです♪ 4月に入り、株式市場は調整局面に入っているように感じます。 要因として、米国のインフレが高止まり傾向、雇用が強いなどで、利下げ時期が、さらに後ズレしているとか、 中東情勢が悪化に向かっているとか、言われています。…

2024年4月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(3/16~4/17)『先月 株価を下げたインド株は ちゃんと 株価戻しましたね!』

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 約5年前から、インド株には、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めから、ま…

【2024年4月】「JPX150」「TOPIX」「日経平均」「SBI高配当」「Tracers高配当」実績比較

【東京証券取引所】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高いと思われる…

【2024年4月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較

こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高い、ハイテク系の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その運用実績です…

2024年3月末 米国株運用実績

こんにちは!タクドラたみです♪ 3月も、ダウ、S&P500、ナスダック、ともに、好調でしたね♩ 今回は、私の株式投資の内、2024年3月末までの「配当株投資」の運用実績です。 私は「コアサテライト戦略」投資しています。配分目標は、以下の通りです。 ・インデ…