『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

『ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM」どちらを選択すべきか?③(複利の効果を下げる分配金)

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

今回は、以前の「備忘録」の続きです。

 

とは言え、投資の考え方について、個人的に、非常に重要なエッセンスと考えています。

 

 

今回の内容は、複利の効果を下げる分配金です。

 

早速、今回の結論です。

 

今回の結論

 

複利のパワーを最大限使い、資産の最大化を目指すのであれば、投資信託「SBI・V・VYM」を選択します。

 

しかし、お金は、使ってからっこそ、始めて価値を生み出します。

ヘッジファンドの帝王、レイ・ダリオ氏は「富とは購買力」と言ってます。

 

分配金を受け取り、それを、ありがたく使いながら、富を実感しつつ、投資のモチベーションを維持しながら、投資を継続するのであれば、ETF「VYM」を選択します。

 

 

私は、以前の書いたこのシリーズの記事で、分配金は、資産の「自動売却」と書きました。

と同時に『強制売却』とも書きました。

 

『ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM」どちらを選択すべきか?②(「分配金」と「取り崩し」の本質的意味)』 - 『タクドラたみ』

 

ETF『VYM』と

投資信託『SBI・V・VYM』を

語る上で、外せない点は、

『VYM』の、分配金『強制受け取り』

『SBI・V・VYM』の『自動再投資』です。

 

以前の記事で、ETF『VYM』の、分配金の自動売却は、資産の取り崩しに、決断や選択がなく、精神的には楽と書きました。

 

その反面、ETFは、分配金の受け取り時、都度、30%近い税金を徴収されます。

 

分配金を再投資し、資産の最大化を目指すのであれば、『VYM』の分配金という、株式の『強制売却』は、好ましくありません。

 

一方『SBI・V・VYM』は、分配金は課税されることなく『自動再投資』されます。

 

それにより、分配金に課税されることなく、複利のパワーが、最大化され『VYM』に比べ、増える資産は多くなります。

 

課税の先送りで、資産を最大化する手法・考え方は、投資の神様「ウォーレン・バフェット」の投資哲学のひとつとしても、有名な話です。

 

とは言え「経費率が『VYM』の0.03%に対し『SBI・V・VYM』の0.1238%程度と『VYM』の方が、経費率が低いだろう」と思われるかも知れません。

 

しかし、分配金に対し、30%弱の課税が課せられる事を踏まえれば、経費率の差は、それに比べ、微々たるものです。

 

この、分配金の『強制受け取り』と『自動再投資』を、どう考えるかは、どちらに投資するのかについて、外せない問題です。

 

今回の記事の、もう一つの結論

 

資産を、どのタイミングで、どれだけ取り崩すのかの、決断と選択のストレスを、回避したいのであれば、ETF『VYM』を選択し、

 

決断と選択のストレスよりも、資産の最大化を目指すのであれば、投資信託『SBI・V・VYM』を選択します。

 

 

 

今回も、最後まで、読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

今回も「備忘録」という形で、簡単に、まとめましたが、いかがだったでしょうか?

 

ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM」は、似て異なるものです。

 

『どちらを選択すべきか?』について、様々な角度から考えてみては、いかがでしょうか?

 

ここまで書いて、何なのですが、「VYM」に投資するにあたり、私の場合、ETFと、投資信託の、両方に投資するハイブリッド戦略をしています。

 

投資信託での積み立て投資は、非常に退屈です。

 

しかも、株価の変動や、SNSなどの声などを、言わば、無視する形で、様々な誘惑と闘いながら、ストイックに取り組まなければなりません。

 

人間は、感情を持つ生き物で、全ての判断を合理的に判断するのが、非常に困難です。

 

それゆえ、積み立て投資を止めてしまう人は、後を絶ちません。

 

ドルコスト平均法での積み立て投資が、いかに有効かを、知っていたとしても、それを継続できなければ、積み立て投資の効果は発揮できません。

 

中・長期投資では、相場から退場せず、長く続けるが重要だという事は、私たちは、既に知っています。

 

それを踏まえた上で、この記事が、読まれた方にとって、少しでも投資の参考になれば、嬉しいです。

 

記事下に、このシリーズの1回目と2回目にリンクを貼ってますので、是非、そちらも参考にしてください。

 

『ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM」どちらを選択すべきか?①(資産形成期編)』 - 『タクドラたみ』

 

『ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM」どちらを選択すべきか?②(「分配金」と「取り崩し」の本質的意味)』 - 『タクドラたみ』

 

【「Twitter」もしています】

(いいねとフォロー、お願いします!)

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

twitter.com

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村


米国株ランキング

 

【ブログ「タクドラたみの『新潟お出かけ散歩』」】

こちらも、随時、更新しています!

tihouno-takudora.hatenadiary.com