『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

【超要約】『2244』VS『FANG+』(爆誕2244投資信託!打倒FANG+!!)「一歩先行くUSテック・トップ20インデックス」

株式市場, 利益, 投資, 取引, 暗号通貨, 暗号, Blockchain

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

話題の「2244(グローバルX US テック・トップ20ETF)」というETFの、投資信託版が、「大和アセットマネジメント」から、2024年3月13日に誕生します!

その名は『一歩先行くUSテック・トップ20インデックス』です!!

 

ちなみに「2244」とは「グローバルX US テック・トップ20ETF」の証券コードです。

 

そこで、今回は、驚異のリターンを出している「FANG+」と比較しながら「2244投資信託」の要約を、ポイントを絞り、ザックリ紹介します。

 

 

株価推移(比較チャート)

まず、エヌビディア株の爆上げを中心に、AI(半導体)ブームが本格化した、直近1年の株価チャートを確認します。

 

【直近1年】

青色・・・「FANG+」

黄色・・・「2244」

水色・・・「ナスダック100」

水色・・・「S&P500」

 

Google Finance を使い 筆者編集(2024.3.5)

「S&P500」は絶好調です。

「ナスダック100」は「S&P500」に対し、約2倍の上昇、

さらに「2244」と「FANG+」は、競り合う感じで「S&P500」の3倍以上、上昇しています。

 

「2244」と「FANG+」、今後、どちらに軍配が上がるのでしょうか?

未来のことは、分かりませんが、楽しみに感じています!

 

「2244」の特徴(FANG+との比較)

① 主にナスダックに上場する、米国を代表するテクノロジー企業20社で構成

(FANG+は 10社で構成)

中国、香港に本社がある企業は除外

 ※ 本社が中国、香港でなければ可

(FANG+は、完全に除外)

テクノロジー関連銘柄は、以下の5つのテーマで、セクターの枠組みを外している

 ・自動化(ロボティクス)

 ・クラウド

 ・コンテンツ/プラットフォーム

 ・eコマース

 ・半導体

(FANG+は、情報技術・コミュニケーション・一般消費財、3セクターで構成)

④ ・1銘柄の上限 ➡ 8%

  ・5つの各テーマ上限 ➡ 25%

  ・この条件内で時価総額加重平均

(FANG+は、10銘柄、均等加重平均)

リバランス

 ・年2回(6月、12月の第二金曜)

(FANG+は、年4回、3月、6月、9月、12月の月末)

 

上位組み入れ銘柄比較

 

組み入れ銘柄数

2244 ➡ 20銘柄

FANG+ ➡ 10銘柄

 

『2244』は2244 銘柄 - グローバルX US テック・トップ 20 ETF 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets を元に筆者編集
『FANG+』はFANG 銘柄 - Global X FANG+ ETF 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets  を元に筆者編集

 

ファンド経費率比較

 

『2244 投資信託』

(一歩先行くUSテック・トップ20インデックス)

0.495%(FANG+より安い)

 

『2244 ETF』

(グローバルX US テック・トップ20ETF)

0.4125%

 

『FANG+投資信託』

(iFree NEXT FANG+インデックス)

0.7755%

 

 

投資の注意点(リスクが大きい)

年間騰落率の、最大・平均・最小のグラフです。

下の表の一番左が「2244」です。

「2244」目論見書2244_ko.pdf (globalxetfs.co.jp) より転用

この表から、どの資産クラス(アセット)よりも

「2244」は、最大リターンと平均リターンは高いです。

これが「2244」の、大きな魅力です。

しかし、下落率も最大です。

つまり、かなり、リスク(値動きの幅)が大きい投資対象と言えます。

 

投資アプローチ法

これは、あくまでも私見で、全ての人にとっての正解ではありません。

参考程度に捉えてください。

 

私は「コアサテライト戦略」で投資しています。

以下の3つの理由でサテライト枠として考えています。

 

①「2244」は値動きがとても大きいこと

② 長期的に、テクノロジー銘柄が、最も上昇し続けるかが不明

③ 私は投資のコアを「インデックス投資(40%)」「配当株投資(40%)」と決めている

 

以上の点から、これらのファンドへの投資は、サテライト枠内(20%)で、考えています。

 

「航路を守れ」

人によって投資スタイルは変わり、正解はありません。

ただし、インデックスファンドの父で、バンガードの創始者の、ジョン・ボーグル氏は、「どんな状況でも目的地を失うことなく、航路を守りながら進め」と言っていました。

 

今、AIブームだからと言って、全力でそれに乗り、かつての自分が決めた、投資の航路を崩すのは、私は、良くないと考えています。

 

現代の分析, マーケティング, ブルートゥース, キーボード, スマートフォン

 

最後に

 

・最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

・この記事が、少しでも、投資の参考になれば嬉しいです。

 

・長期で投資を継続するには「コアサテライト戦略」で、楽しみながら投資をする「サテライト」も、有効な手段のひとつと、私は考えてます。

 

・質問、感想、ご意見、ご要望、そして、批評(酷評歓迎です)などあれば、はてなブログやTwitterで、コメントお願いします。

 

【参考記事】

『S&P500』VS『ナスダック100』VS『FANGプラス』

「NASDAQ100」に加え「FANG+」「SOX」投資始めました!【『SOX指数』についても解説しています!】

 

ロボット, コンピューター, おもちゃ, テクノロジー, 生成されたAi

 

 

【X(旧Twitter)もしています】

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

 

【タクドラたみのおすすめ証券口座】

 

現状、資産形成を、ドルコスト平均法で、積み立て投資するには、トータルで『SBI証券』が最適でしょう。

口座開設がまだの方は、下のリンクから、口座開設をおすすめします!

 

SBI証券

 

 

【タクドラたみのおすすめ本】

『インデックス投資は勝者のゲーム』

(ジョン・C・ボーグル)

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ