本当にポートフォリオを分散させたければ、必ず商品を入れておくべきだ。
商品投資は、株の下落相場やひどいインフレに対してだけではなく、深刻な不況に対しても有力なヘッジ手段となり得る。
(ジム・ロジャーズ )
より転用
このリンクの記事、とても興味深いですよ♪
こんにちは!タクドラたみです♪
今回は、コモディティの投資実績です!
「金」は、約4年前にETFを買い、現状 毎月 投資信託で積立しています
また、3月から コモディティファンドの 積立を開始し、今月は 銀ETFを購入しました
いつも ありがとうございます
ポチっと お願いします
銀はETFなんや!
銀もドルコスト積立を
したかったげど
いい投資信託が
見つからんかったよ
銀の いい投資信託を
知ってる人がいたら
教えてね!
投資実績など(6/24時点)
【トータル実績(4年4カ月)】
投資額:114,618円
評価額:224,128円
前月比損益額:+7,458円
利益率:115.6%
年平均リターン:26.7%
【詳細実績】
GLD(金ETF)経費率:0.40%
投資額:54,546円
➡ 評価額:136,563円(+150.4%)
GLDM(金ETF)経費率:0.10%
投資額:40,800円
➡ 評価額:88,107円(+105.9%)
(金 投資信託)
経費率:0.1838%程度
投資額:13,000円(積立1年2カ月)
➡ 評価額:16,090円(+23.77%)
(コモディティ 投資信託)
経費率:0.935%
投資額:1,500円(積立4カ月)
➡ 評価額:1,570円(+4.67%)
SLV(銀ETF)経費率:0.50%
投資額:4,772円(2025.6~)
➡ 評価額:4,798円(+0.5%)
現状「金ETF」の買い増しは 考えていません
また、売却も 全く考えていません
「金」は 、今 高いと感じるので、投資信託の積立を500円/月ずつに下げました
「銀」は、様子見で買いました
ETFなので いいタイミングの時が来た時のみ、追加購入します
ETF比較(VOO・GLDM・SLV)
【直近1年 比較チャート】
「金」が ダントツです
「銀」と「S&P500」は 互角でしたが
直近「銀」の方が 伸びています
【年初来 比較チャート】
年初来で比較した場合「銀」は「金」に やや劣るものの、かなり いい感じです
そして「S&P500」が、残念な投資先のように見えます
「銀」は、産業用としても使われるため、景気の影響を受け「金」とは、異なる動きをします
株式から資金が、コモディティに流れていると想像できますが、仮に、現在の金相場が過熱しているとすれば、銀は そのリスクヘッジになる可能性があると考えています
投資信託比較
【直近1年 比較チャート】
「SBI・ゴールド」の運用期間が3年未満のため
1年でチャート比較しました
やはり「金」が ダントツです
エネルギーの比率が高い「SMTAMコモディティ」は、「S&P500」に 負けています
【SMTAMコモディティ・オープン組み入れ比率】
目論見書より転用
_id_510045_type_k.pdf(目論見書URL)
直近の 中東情勢の影響で、原油価格の上昇も ありましたが、エネルギー価格の低迷が要因です
【WTI原油先物】
を元に筆者編集(2026.6.24)
しかし、各国が緩やかなインフレを目指す政策をしていること
インフレは、通貨の価値を下げ、モノやサービスの価格を上昇を意味すること
これらを踏まえれば、長期的に、コモディティ価格は上昇すると考えられます
また、コモディティは、超長期的に 株式に対しリターンは劣る傾向ですが、株式の暴落時、リスクヘッジになり得ます
さらに、経済が、ボロボロになった時、食料などの価値が大きく上昇してきたことは、歴史が証明しています
で、結局
何が言いたいんや?
ジム・ロジャース先生が
言っているように
守りの資産として
コモディティを持つことは
意味があるってことやね!
レイ・ダリオ先生の
「黄金のポートフォリオ」
にも金は入ってるしね♪
へぇ~
金・銀は
守りの資産なんや!
ボクの場合はね!
将棋も
金・銀は、王を守る
布陣になってるよね!
・最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます
・このブログが、少しでも、参考になれば嬉しいです
・ご意見、質問、ご要望、感想、そして批評(酷評歓迎です)などあれば、コメントお願いします
【おすすめ証券会社】
「金」投資信託の経費率最安値のSBI・i・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)が買えるのは「SBI証券」と「松井証券」のみです
「NISA口座」が「SBI証券」以外の方は、ポイント還元の最も高い「松井証券」が、おすすめです
下のリンクから、無料口座開設できます
【参考記事】
【X(Twitter)しています】
タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter
いつも ありがとうございます
応援クリック お願いします