『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

2024年1月末「インデックス投資」運用実績

f:id:tihouno-takudora:20211203012744j:plain

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

今回は、私の株式投資の内、2024年1月末までの「インデックス投資」の運用実績です。

 

私は「コアサテライト戦略」で投資しています。
配分目標は、以下の通りです。

インデックス投資(コア)40%
(現状:約40%・約400万円)

・配当株投資(コア)40%
(現状:約57%)

・サテライト投資 20%
(現状:約3%)

この記事は、インデックス投資についてです。

 

インデックス投資は、以下①~④の合算です。

①「新NISA口座」

②「iDeCo」

③「つみたてNISA(積立終了)」

④「特定口座」

 

 

インデックス投資運用実績

 

【運用期間 5年3ヵ月】

・投資額累計 3,001,626円

・評価金額 4,271,086円

・累計運用損益額 1,269,460円

・累計損益率 +42.29%
 (平均年利回り +8.06%)

・1月損益額 +160,630円

1月損益率 +5.35%
 (今月の損益/累計投資額)

 

1月の積立(62,000円)

「新NISA口座(SBI証券)」

① eMAXIS Slim S&P500
  ➡ 34,000円

② オルカン
  ➡ 1,000円

③ eMAXIS Slim 先進国債券
  ➡ 4,000円

 

【iDeCo口座(大和証券)】

● ダイワつみたて外国株式
  ➡ 23,000円

 

運用ファンド

現在、積立中は
「新NISA」と「iDeCo」のみ

【新NISA口座(SBI証券)】

① eMAXIS Slim S&P500

② オルカン

③ eMAXIS Slim 先進国債券

 

【iDeCo口座(大和証券)】

① ダイワつみたて外国株式

② ダイワつみたて日本株式

③ DCダイワ外国債券

 

【つみたてNISA口座(大和証券)】

① iFree S&P500

② iFree 日経225

③ iFree 新興国株

④ iFree 8資産均等

 

【特定口座(SBI証券+マネックス証券)】

① SBI・V・S&P500

② オルカン

※ 特定口座のファンドは新NISA口座で買替中

 

アセットアロケーション

【取り崩し期の目標
  アセットアロケーション】

・S&P500 ➡ 25%

・オルカン ➡ 25

・先進国債券 ➡ 50

 

【現時点のアセットアロケーション】

①「つみたてNISA」の8資産と新興国株は、満期受取りで徐々になくなるのを待ちます。

②「iDeCo」の海外債券、日本株、海外株は、満期受取りでなくなるのを待ちます。

③『S&P500』『全世界株』は、引退後、徐々に比率を下げ『先進国債券』の比率を上げる計画。

 

私の出口戦略は、こちらの記事です。

【2023年12月】老後に向けて タクドラたみの「目標投資手法配分」と「アセットアロケーション」


インデックス投資のポイント(重要)

長期・分散・低コスト

インデックス投資は、「長期・分散・低コスト」が重要です。

 

世界三大資産運用会社の一つである、バンガードの創始者であり「インデックスファンドの父」と呼ばれている、ジョン・ボーグル氏はコストについて、

 

「ファンドのパフォーマンスは行ったり来たり。コストは永遠に続く。」

 

と言っていました。

 

仮に、同じ5%の実績のファンドでも、コストが1%であれば、投資家のリターンは4%です。

しかし、コストが2%のファンドなら、投資家のリターンは、3%にまで下がってしまいます。

年5%の運用実績で
1,000万円の投資の例

 

コスト1%の場合:リターン40万円/年

コスト2%の場合:リターン30万円/年

 

葉っぱ, コーヒー, カップ, 静物, 本, 読む, 余暇, 趣味, 開いた本

 

私の「NISA」や「iDeCo」などの、インデックス投資は、こんな感じでした。

株式投資全体については、下の記事を、ご覧ください。

2024年1月末 株式投資運用実

 

最後に(タクドラたみの思い)

 

・今回も、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

・このブログのコンセプトは「年収300万円で、老後資金2,000万円を作ろう!」です。

 

将来に希望を持ち、学び、努力を継続することで、目標は必ず達成できると考えています。

 

投資スタイルは、人それぞれで、選ぶ証券会社や、投資先も、違っていて当然です

また、同じ人でも、市場の状況や、年齢、年収、資金力、家族構成が変化するので、投資スタイルは変わってくると思います。

 

・この記事が、投資のヒントになれば嬉しいです。

 

・質問、感想、ご意見、ご要望、そして、批評(酷評歓迎です)など、コメントお願いします。

 

 

【X(旧Twitter)もしています】

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

 

【タクドラたみのおすすめ証券口座】

 

現状、資産形成を、ドルコスト平均法で、積み立て投資するには、トータルで『SBI証券』が最適でしょう。

口座開設がまだの方は、下のリンクから、口座開設をおすすめします!

 

SBI証券

 

 

【タクドラたみのおすすめ本】

『インデックス投資は勝者のゲーム』

(ジョン・C・ボーグル)

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ