『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

【2023年12月】老後に向けて タクドラたみの「目標投資手法配分」と「アセットアロケーション」

 

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

最近は「新NISA」の話題、投資家界隈で、盛り上がってますね♩

 

しかし「新NISA」は、口座の箱の部分に過ぎません。

私も「新NISA」を、もちろん活用しますが、アセットアロケーションをどう作っていくかなどの、投資の指針の方が、重要と考えています。

 

そこで、今回は、53歳の、私の「投資方針」と「アセットアロケーション」を解剖していきます。

 

 

投資配分

 

目標資産配分

 

私は、老後資金2,000万円作りのため、日々、労働し株式などに投資しています。

目標は、コアの投資部分で、インデックス投資1,000万円、配当株投資1,000万円を作ります。

 

そして、毎月の手取り額の収入を「老齢年金で10万円」+「インデックス投資の取り崩し3万円」+「配当金2万円」=「計15万円」を、自分年金として作り、質素に生きていきます。

 

これは、このブログの一貫したテーマです!

 

インフレなど、未来のことは分からないので、ざっくりした計画です。

 

老後(現役引退後)スタート時点の
アセット配分

インデックス ➡ 1,000万円
金・配当株・配当債券 ➡ 1,000万円

 

私の場合、インデックス投資の取り崩しは、定率ではなく定額で考えています。

 

定率の方が、資産が長持ちしやすいことは、重々承知しています。

 

しかし、月15万円という、最低限の生活のためには、定額の収入が必要です。

そのため、あえて定額での取り崩しです。

(年率3.6% = 毎月3万円 「NISA」を使うので、税金は考慮しません。)

 

おそらく、このシミュレーションで、インデックス投資の資産は、25年くらいは持つでしょう。

仮に、65歳で引退したとすれば、90歳くらいまで持つ計算です。

(実際は、もう少し長く働くと思います。また、90歳まで、私が、生きているかどうかも分かりません…(^_^;))

 

仮に、インデックスの定額取り崩しで、インデックスの資産がなくなった場合は、配当株を売却し、生活費に回します。

 

これが、タクドラたみオリジナルのハイブリッド戦略です!!

 

希望投資配分✨

 

ただ、私も人の子です。

引退後、趣味の投資⁉としての、サテライト投資が、やめられるとは思えません。

そこで、希望の投資配分もあります。

 

老後(現役引退後)の
希望投資配分

 

人生に、遊びは、超重要。

この遊びがなければ、意思の弱い私は、コアの投資2,000万円の一部を使い、趣味の投資をするでしょう。

しかし、これは、やったらアカン投資ですよね。

そこで、遊びというか、趣味の投資枠で、20%くらい確保したいと考えています。

 

この20%は、コアの2,000万円にプラスした部分です。

 

仮に、2,400万円作れたら、20%に相当する400万円分を、このサテライト投資に使います。

とは言え、そこまで資金が作れなければ、200万でも、100万円でも構いません。

 

そして、目標と現状のアセットアロケーションについては、以下の通りです。

 

アセットアロケーション

 

目標アセットアロケーション

 

現時点のアセットアロケーション

現時点でのアセットアロケーションは、形成段階です。

少しずつ、目標に近づけていく予定です。

 

金・配当株・配当債券は、いい感じです。

 

インデックスの、債券が極端に少ないですが、少しずつ、増やしていく計画です。

 

サテライトは、少なめですが、今のところ、コアの投資で、十分、楽しめているので、問題ありません。

 

2023年12月時点 約1,300万円分の
アセットアロケーション

 

ざっくりですが、いつも、ブログで書いている金融資産は、約1,000万円

「その他」は、ほぼ、生命保険の個人年金です。

生命保険の個人年金は、今、解約すれば、300万円くらいなので、合わせて約1,300万円です。

 

ちなみに、個人年金は満期の60歳時点で、一時金として受け取る予定ですが、500万円を超えることが確約されています。

 

その約500万円は「新NISA」に、ぶち込む予定です!

 

このタイミングで、いい感じに、資産配分を振り分ければ、目標のアセットアロケーションに、近づけることができると考えています。

 

(余談ですが、昔の個人年金に比べ、今の個人年金は、超超超ショボいのが残念です。)

 

 

①「その他」は、上述した「個人年金」と「つみたてNISA」の売るに売れない、「8資産均等ファンド」です。

私の場合、自分で調整できない、8資産均等ファンドは失敗でした。

 

②「金」は、増やしたいですが、今のところ、高値付近でウロウロしているので、安くなるのを、のんびり待ちます。

私は「金」は、「あったらいいな」くらいに考えているので、買えなくても問題ないです。

 

③「債券」は、今、割安で、お買い得 期間です。

インデックス枠では「eMAXIS Slim 先進国債券」を、コツコツ積立てています。

配当投資枠では、ETFを使い、少しずつ、買い増しています。

 

④「株式」は、インデックス投資枠で、コツコツ積立し、配当株投資枠では、配当金債投資で、ボチボチ買っていきます。

 

成長, クレジット, コスト, 利息, ファイナンス, お金, 仕事, 投資

 

最後に(タクドラたみの思い)

 

・最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

・このブログは「50歳を過ぎたオッサンが、年収約300万円で、老後資金2,000万円を作る!」をコンセプトにしています。

 

投資のスタイルは、人それぞれで、選ぶ証券会社や、投資先も、違っていて当然と思います

また、同じ人でも、市場の状況や、年齢、年収、資金力、家族構成が変化するので、投資スタイルは変わってくるでしょう。

 

・この記事が、少しでも、参考になれば嬉しいです。

 

・質問、感想、ご意見、ご要望、そして、批評(酷評歓迎です)などあれば、コメントお願いします。

 

 

【タクドラたみが影響を受けた本】

『冷静さを保ち投資を続けることで「自分時間」をコントロールできる「自由」が手に入る』

 

【タクドラたみのおすすめ証券口座】

 

2024年から「新NISA」がスタートします。

現状、資産形成を、ドルコスト平均法で、積み立て投資するには、トータルで『SBI証券』が最適でしょう。

私自身「新NISA」は『SBI証券』で行う予定です。

口座開設がまだの方は、下のリンクから、ぜひ、口座開設してください!

 

SBI証券

 

 

米国個別株投資の必須証券会社は、分析ツールが最も充実している『マネックス証券』です。

銘柄スカウターなどの、分析ツールを使うために口座を持っている人は多いです。

また、私自身の使用頻度が、最も高い証券口座です。

口座開設がまだの方は、下のリンクから、ぜひ、口座開設してください!

 

マネックス証券_米国株訴求

 

【X(旧Twitter)もしています】

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ