『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

「ヘルスケアセクターETF 買うならこれ!『XLV』3つの魅力」

 

うち、ヘルスケアセクターETF『VHT』買いたいねんけど、

1株約230ドルって30,000円以上で、高くて買えんなぁ~。

 

でもな、1株約125ドル、17,000円以下で買える

ヘルスケアセクターETFがあるんやで♪

それが『XLV』や!

 

『XLV』3つの魅力 

 

① 経費率が、0.10%で、ヘルスケアセクターETFの中で「VHT」と同じで最安。

 

② 「VHT」と比べ株価が安いため、購入しやすい。

 

③ 株価推移は「VHT」と、ほぼ同じで、長期では「S&P500」より、いい傾向。

 

 

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

先日、私のブログで恒例の『3月度 米国株 ETF 11セクター比較』

2023年3月 米国株 ETF 11セクター比較(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資

を書きました。

 

その中でも、特に、今後の期待感が高いセクターが「ヘルスケア」「生活必需品」「公益」でした。

 

今回は「ヘルスケアセクターETF」『XLV』を、『VHT』との比較を中心に紹介します。

 

「ヘルスケアセクター」投資について

「ヘルスケアセクター」は、過去の実績から、長期的に「S&P500」を、上回る可能性が高い唯一のセクターETFと期待されています。

 

長期でも、直近でも、ヘルスケアセクターETFは「S&P500」を上回ってきた実績があるからです。

 

しかし、株式のため、値動きの幅が「S&P500」同様、大きいです。

暴落時、感情に流され投げ売りすることは避けたいです。

 

「ヘルスケアセクター」への投資方法は、最終的には、個人の好みになると思いますが、

強いて言うと、比較的、値動きが大きいので、ドルコスト平均法より、下落時の、一括購入が向いているでしょう。

 

具体的な方法は、株価が上向きで順調に推移している時は放置し、下落した際、数回に分けて資金を入れるイメージです。

 

このヘルスケアセクターの、代表的な銘柄は、

・ユナイデット・ヘルス(UNH)

・ジョンソン エンド ジョンソン(JNJ)

・メルク(MRK)

・アッヴィ(ABBV)

・ファイザー(PRE)

など、そうそうたるラインアップです。

私自身、この中で3銘柄、保有しています。

 

ただ、個人投資家が、このセクターの個別株を、それぞれコツコツ積み上げていくのは、とても難しいと思います。

 

おそらく、多くの人は、個別株投資の前に「つみたてNISA」や「iDeCo」などで、既に、数万円、毎月積み立てていると思われるからです。

 

そこで、頼りになるのが、「セクターETF」です。

 

個別株銘柄を1つずつ分析する時間がない方や、どの銘柄を選択すればいいのか判断に困る時なども「セクター別ETF」は頼もしい存在です。

 

『XLV』は『VHT』と同じ経費率で、価格が安い!

日本では、ヘルスケアセクターETFで認知度が高いのは、バンガードが運用する『VHT』のようです。

 

しかし『VHT』は、今現在(2023.3.16)1株、約230ドル、30,000円以上で、個人投資家が手軽に買うには、いささか高いと感じます。

 

ETFで重要な経費率は『VHT』『XLV』ともに、0.10%で同じです。

 

でありながら『XLV』は、1株、約126ドルで、17,000円以下で買えるのが、大きな魅力です!

 

投資のコアとして「S&P500」や「全世界株式」に毎月積み立てしてたとします。

 

しかし、それらは、インデックスの特徴から、今後、訪れるであろうリセッション局面では、苦戦が予想される「GAFAM」を中心としたハイテク株の比率が高いのが悩ましいです。

 

そんな中「S&P500」をアウトパフォームする可能性の高い「ヘルスケア品セクター」に、投資資金の一部を振り向けたいと考えている人は、少なくないと思います。

 

もちろん、私は「ヘルスケアセクターETF」を、投資のコア銘柄の一つとして、超長期保有もいいと考えていますし、私自身、個別株とは別に保有しています。

 

『VHT』『XLV』比較

 

代表的なヘルスケアセクターETFには、ブラックロックの『IXJ』もあります。

しかし、今回は『IXJ』の経費率が0.40%と高く、記事の意図から外れるため除外しました。

 

【『VHT』『XLV』概要比較】

筆者編集
2023.3.17 時点

 

「S&P500」をアウトパフォームする実績

【トータルリターン比較】

分配金込みの『XLV』『VHT』、そして『VOO(S&P500)』比較です。

青の線・・・『XLV』

赤の線・・・『VHT』

オレンジの線・・・『VOO』

【約10年】

Portfolio Visualizerを使い筆者編集
(2023.3.17)

【直近1年】

Portfolio Visualizerを使い筆者編集
(2023.3.17)

【パフォーマンスの概要(約10年)】

Portfolio Visualizer の算出を元に筆者編集
(2023.3.17)

チャートの字が小さく見にくくてすみません。

下の表を合わせて見ると『XLP』『VDC』の差は、ほぼないことが分かると思います。

 

また、短期でも、長期でも「ヘルスケアセクター」は『VOO(S&P500)』を、上回っています。

上昇局面で「ヘルスケアセクター」は「S&P500」より大きく上昇し、

下落局面で「ヘルスケアセクター」は「S&P500」より下落が少ないです。

 

「ヘルスケアセクター」は、株価の下落局面で「S&P500」などの市場平均より、下落率がマイルドなので「ディフェンシブセクター」とも言われています。

 

投資先の分散について

『VHT』の約100社に対し、『XLV』は約30社です。

個人的には、セクター別ETFなので『XLV』も、分散は十分と思いますが、人にとっては、分散が少ないと感じるかもしれません。

しかし、上に添付した「トータルリターン比較」のチャートなどから、ほぼ差がないので、分散については問題ないと思われます。

 

『XLV』は『VHT』と同じ0.10%の経費率で、

トータルリターンは、ほぼ一緒。

『VHT』より安く買え、

「S&P500」を上回る可能性があるのが、

大きな魅力やねん!

 

『XLV』『VHT』上位組み入れ銘柄比較】

見比べてみても、さほど大きな違いはありません。

組み入れ10銘柄は、同じです。

 

【『XLV』上位組み入れ銘柄】

 

Bloomberg を元に筆者編集
(2023.3.17)



【『VHT』上位組み入れ銘柄】

 

Bloomberg を元に筆者編集
(2023.1.24)

 

まとめ

 

・仮に、将来「S&P500」をアウトパフォームできなくても、セクターローテーションの観点から、今後、リセッションに向かうので「ヘルスケアセクター」は魅力的。

 

・個別株で拾っていくのは、リスクが大きい感じ、手間と考えるなら、セクター別ETFがおすすめ。

 

・「ヘルスケアセクターETF」は、『VHT』もいいが、投資資金が少ないとか、少額で期間をずらしながら少しずつETFに資金を入れたいと考えるなら、株価の安い『XLV』の活用は有効。

 

・『XLV』と『VHT』の経費率は同じで、トータルリターンはほぼ同じ。

 

最後に

 

・今回も、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

 

・この記事が、投資のヒントになれば嬉しいです。

 

・質問、感想、ご意見、ご要望、そして、批評(酷評歓迎です)などあれば、コメントお願いします。

 

 

【過去の参考記事】

 

【Twitterもしています】

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

 

【株式投資家の必読本】

ウォーレン・バフェット氏が読み返しているという名著!

 

【お出かけ散歩ブログ】

新着記事更新しました(^^♪

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ