『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

『50代、60代になってからの、投資(株式などによる資産運用)は遅いのか?』

 

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

今回は「備忘録」です。

 

とは言え、投資の考え方について、重要なエッセンスなので、簡単に、書きとめたいと思います。

 

 

投資(投資信託など、株式による長期の資産運用)は、過去のデータから、15年以上運用していれば、必ず、プラスのリターンでした。

 

もちろん、未来のことは分からないので、今後、15年以上、運用すれば、100%、プラスのリターンになるのか?

というと、それは、誰にも分からないでしょう。

 

しかし、相当、高い確率で、プラスのリターンになると考えられます。

 

それについては、名著『敗者のゲーム』で、取り上げられているのは、個人投資家の中では、かなり有名な話しだと思います。

 

では、30代、40代なら、まだ、投資期間が長いので、投資を始めるのは、遅くないにしても、

仮に、60歳に、投資(株式などによる資産運用)を始め、65歳で、現役を引退(退職)し、セカンドライフに移行するのであれば、5年しかありません。

 

となれば

「60歳になり、今さら、投資を始めても、もう遅い」

と、考えるのは、ごく自然な流れだと感じます。

 

しかし、よく考えてみてください。

 

65歳で引退した時、全ての株式を、売却するでしょうか?

 

そうでは、ないはずです。

 

今や、一般的な投資の出口戦略になっている「4%ルール」では、毎年、保有している株式などの金融資産を、4%ずつ取り崩していくことで、資産を長持ちさせるという考え方が主流です。

 

つまり「4%ルール」は、生涯、投資を継続するというプランなのです。

 

例えば、65歳になり、積み立てのフェーズが終了したとしても、90歳まで人生が残っているとすれば、資産の取り崩しのフェーズは、残り25年もあるのです。

 

つまり、60歳で投資を開始しても、90歳までの期間があるとするなら、投資期間は30年になります。

 

そして、年4%で資産を取り崩したとしても、仮に、年平均7%、株式によるリターンがあり、年2%のインフレの進行したとすれば『7-4-2=1』で、65歳以降、平均で実質の資産は、年1%ずつ増えることになります。

 

仮に、65歳の時点で、2,000万円の金融資産があったとします。

 

これを、上述した感じで、年1%ずつ資産が増えたとしましょう。

 

それを、90歳まで、30年継続したとします。

 

あくまでも、単純なシミュレーションですが、

2,000万円は、年1%の運用で、2,700万円近くにまで、増える計算になります。

 

 

今回も、最後まで、読んでくださり、本当にありがとうございます。

 

最近、本業や、通院などの事情で、記事を書く時間が限られていたので、今回は「備忘録」という感じで、簡単に、まとめました。

 

この内容が、読まれた方にとって、少しでも投資の参考になれば、嬉しいです。

 

 

 

全くの余談です。

最近、書籍紹介のリンクを貼ってなかったからか、アマゾンとヤフーがアフリエイトの提携が、消えていました(苦笑)。

 

【「Twitter」もしています】

(いいねとフォロー、お願いします!)

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

twitter.com

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村


米国株ランキング