『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

米国高配当ETF『HDV』(2022年8月版)

SBI証券

マネックス証券_米国株訴求

「HDV」の現状

 

・「HDV」は、好調なエネルギーセクターに支えられ、年初来「S&P500」や「VYM」「SPYD」に比べ、株価推移は良い。

 

・昨年は、通期で減配し、今年も、3月、6月と、減配し、分配金は悪化傾向。

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

米国の代表的な高配当ETFの3つは「VYM」「HDV」「SPYD」です。

今回は、その一つである『HDV』を、現状を踏まえながら、紹介していきます。

 

・「VYM」については、下の記事で紹介しています。

米国高配当ETF『VYM』(2022年8月版) - 『タクドラたみ』

・「SPYD」についても、今後、その時の現状を踏まえながら、紹介していきたいと思います。

 

「HDV」の特徴

 

・「HDV」は、米国の財務優良企業の内、配当利回りの高い約75社に分散投資しているETF。

 

・「HDV」の、組み入れ銘柄数は75社と「VYM」の約400社に対し、少なく、年4回の組み入れ銘柄の変更(リバランス)は、多い傾向。

 

経費率が0.08%と格安。

 

・高配当ETFながら、増配とキャピタルゲイン(値上がり益)が期待できる。

 

『HDV』の概要

 
「HDV」とは

 

世界3大資産運用会社の「ブラックロック」が運用する

 

「iシェアーズ・高配当株式ETF」

 

(iShares Core High Dividend ETF)

 

ティッカーシンボルは『HDV』です。

 

「iシェアーズ」は、ブラックロック社のETF(上場投資信託)のブランド名です。

 

ちなみに、Dividend(ディビデント)とは、配当という意味です。

 

【低コストの理由】

2022年6月末、米国ETF運用資産残高ランキング94位

(運用資産残高:12,787億円)

 

日本の投資信託資産総額1位のファンドが、18,672億円なので、米国ETFの規模の大きさが分かります。

 

そして、世界最大の資産運用会社である「ブラックロック社」の、資産規模だからこそ「HDV」は「0.08%」という超低コストが実現できるのです。

 

1つのETFに多く人が投資すると、1人当たりのコストが安くなるのは、1人でタクシーに乗るより、4人で乗る方が、1人当たりの運賃が安くなるのと、同じ理屈ですね!

 

直近情報

(2022年8月11日時点)

 

・基準価格:103.62ドル

 

・配当利回り:2.20%

 

(Bloomberg より引用)

 

上位組み入れ銘柄

Bloombergより

上位組み入れ10銘柄は、上記の通りです。

タクドラたみ自身、昨日、メルクを売却したので1銘柄減りましたが、この内、個別株で6銘柄保有しています。

 

セクター別構成比率

BlackRockより

「ヘルスケア」「エネルギー」「生活必需品」が上位3セクターから、不況時に強いディフェンシブ・セクターの割合が多いことが分かります。

 

したがって、現状の景気後退から、不況局面では「VYM」や「SPYD」に対し、パフォーマンスが最もいいです。

 

トータル・リターン比較は、以下の通りです。

Bloomberg より 筆者編集
(2022年8月1日時点)

直近は、好調の「エクソンモービル」や「シェブロン」の、エネルギーセクターの比率が高いので、パフォーマンスが最もいいですが、エネルギーセクターのリターンが下がると「HDV」のリターンは下がる傾向です。

 

つまり「HDV」は、景気後退局面から不況局面に強いETFなのです!

 

個人的に「HDV」は、今、割高感があるので、買い時ではないと思います。

 

株価推移(VYM・SPYD・S&P500との比較)

【年初来】

Googleファイナンスより

・青の線「HDV」

・オレンジの線「VYM」

・水色の線「SPYD」

・カキ色「S&P500」

 

● 年初来3つの高配当ETFは、全て「S&P500」を上回っています。

 

高配当ETFは、基本ディフェンシブ銘柄が多いので、GAFAMなど、グロース株を多く含む、時価総額加重平均型でグロース株の多い「S&P500」は、景気後退に弱いからです。

 

● その中でも「HDV」が、株価は、最もいいです。

 

● エネルギーセクターの株価上昇の恩恵です。

 

【直近5年】

※SPYDが設定されて、まだ7年弱なので、10年ではなく、5年の比較になりました。

Googleファイナンスより

・青の線「HDV」

・オレンジの線「VYM」

・水色の線「SPYD」

・カキ色「S&P500」

 

● 直近5年では「S&P500」が高配当株に圧勝しています。

 

● 直近10年は、GAFAMなど、グロース株が強く、エネルギーセクターなど、ディフェンシブ銘柄が苦戦していたのが要因です。

 

● 配当金を狙う投資や、保有株の値動きを小さく抑えられるのが、高配当株の強みですが、超長期で、資産の最大化を目指すのであれば「S&P500」のような、インデックス投資の方がいいと思います。

 

 

「HDV」投資のメリット

 

① 個別株の銘柄分析の時間がない人や、銘柄分析が苦手な人が投資しやすい。

 

② 経費率が0.08%で超安い。

 

③ 不況局面に強い。

 

① 銘柄分析のメリット

 

・高配当株と言えど、個別株投資の基本は、分散投資で、最低でも10~15銘柄位、保有するのが鉄則です。

 

しかし、それを、個人で保有し、管理するのは、簡単なことではありません。

 

その点、HDVは、財務優良企業約75銘柄に、分散投資されているのが嬉しいです。

 

また、自動的に、芳しくない株をファンドから外したり、いい銘柄があれば組み入れてくれ、至れり尽くせりです。

 

したがって、日々の生活で、銘柄分析の時間が作れなかったり、また、銘柄分析が苦手であっても、安心して投資できます。

 

しかも、その経費率(コスト)は、0.08%と超安いです。

 

② 経費率が0.08%で超安い

 

・経費率0.08%とは、10万円投資しても、年間で、たったの80円です。

 

「この格安さ!どう思いますか?」

 

自分で、銘柄分析する手間暇を考えると、驚きの価格だと思います!!

 

・経費率の価格は、自分の運用資金から抜かれていくので重要です。

 

株式投資の年平均リターンは、3~5%とも言われています。

その中から、2%とか3%とかの経費(コスト)が、抜かれたら、いくらも、運用益が残らないです。

 

場合によっては、プラスなのに、運用コストを引かれることで、マイナスのリターンになることもあります。

 

③ 不況局面に強い。

「HDV」のメリットとして外せないのが、不況局面に強いことです。

 

上述した表の通り、現在の景気後退局面において「S&P500」に対してはもちろん、高配当ETFの3銘柄でも、いちばん株価のパフォーマンスがいいです。

 

その理由は、不況局面に強いセクターをしっかり組み入れているからです。

上位3セクターは「ヘルスケア」「エネルギー」「生活必需品」ですが、下の表からも、今の「HDV」強さがうかがえます。

SBI証券より

暴落局面では、「S&P500」などのインデックス投資のみでは、精神的にキツイですが、安定的な配当が見込める「HDV」を持つことの安心感は、大きいです。

 

また、組み入れ銘柄には、25年以上、連続増配の「配当貴族」銘柄や、50年以上、連続増配している「配当王」銘柄などです!

 

主なところでは、

59年連続増配・・・ジョンソン・エンド・ジョンソン

59年連続増配・・・コカ・コーラ

51年連続増配・・・シスコ

38年連続増配・・・エクソン・モービル

34年連続増配・・・シェブロン

など。

 

 

「HDV」投資のデメリット

 

① 配当利回りが、他の高配当ETFに比べ高くない。

 

② 値上がり益が少ない。

 

③ 減配のリスクがある。

 

 

① 配当利回りが、さほど高くない。

 

「VYM」「HDV」「SPYD」の3つの、代表的な米国株高配当ETFの比較です。

Bloomberg より 筆者編集
(2022年8月1日時点)

全体的な傾向で、直近10年程、米国株が好調だったため、配当利回りは、さほど高くはありません。

 

さらに「HDV」は、年初来の株高や、減配などにより、配当利回りは下がりました。

 

また、配当金(分配金)に、現地課税10%と、国内課税20%の二重課税を考慮すると「VYM」の場合、受取時は、配当金3.19%から、約2.3%まで下がってしまいます。

(外国税額特別控除で多少戻りますが…。)

 

利回りのみ追求するなら、日本の高配当株を含め、個別株投資の方が、しっかり銘柄選定すれば、4~5%の配当金は期待できそうです。

(上述した通り、銘柄選定などの手間はかかりますが…。)

 

超長期では、S&P500インデックス程の値上がりは、期待できませんが、堅実な値上がりも期待できるのは魅力です。

「HDV」設定来 約11年の株価推移
Google検索より

 

② 値上がり益が少ない。

 

高配当株の企業の特徴は、これからグングン拡大成長する企業ではなく、ある程度、成熟した企業がい多いです。

 

なので、企業の利益をどんどん新規事業などに投資するのではなく、配当金として株主により多く、利益還元しようとする特徴があります。

 

それ故、上述した「S&P500」程の、株価の値上がり益は期待できません。

 

③ 減配のリスクがある。

BlackRockのデータより
筆者編集

高配当株にとって減配は、なによりもイタイです。

実は、昨年、年単位で減配してしまいました。

そして、今期も、3月、6月の2回、減配しているので、相当、厳しい状況です。

「HDV」は、年4回の銘柄入れ替えを行っていますが、高配当銘柄が、財務健全性の基準などで、ETFから除外されたのが大きな要因です。

 

まとめ

この記事のポイント

米国高配当ETF「HDV」は、投資初心者や、個別株の銘柄分析の時間が少なくしたい人に向き。

 

「HDV」高配当ETFなので、S&P500など、市場全体に投資するインデックス・ファンドには、超長期的なリターンは劣る傾向。

 

「HDV」は、配当金(分配金)が、そこそこ狙える、景気後退局面や、不況局面に強く、財務安全性の高い、コストが格安なETF。

 

最後に

・最後まで読んで下さり、本当にありがとうございます。

 

・米国高配当株ETF「HDV」について、今回の内容はいかかだったでしょうか?

 

現状「HDV」は、株高による割高感や、減配などで、買いにくいですが、優良ETFであることには、間違いないです。

 

・今後は、定期的に、内容を最新のものにアップデートしながら、リライトし更新する予定です。

 

・老後など、豊かな未来のために、これからも、共に学んでいきましょう!

 

・そして、この記事が、読まれた方の、投資などの参考になれば嬉しいです。

 

・質問、感想、ご意見、ご要望、そして、批評(酷評歓迎です)などあれば、コメントお願い致します。

マネックス証券

 

【参考記事】

米国高配当ETF『VYM』(2022年8月版) - 『タクドラたみ』

 

●「Twitterもしています」

(いいねとフォロー、お願いします!)

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

twitter.com

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村


米国株ランキング