『タクドラたみ』の米国株投資

『米国株投資』で 老後資金 2,000万円作りに 挑戦中!

『米国高配当株の購入タイミングはいつ?』

SBI証券

マネックス証券_米国株訴求

 

この記事のポイント

 

高配当株の株価は、基本ボックスの中で上下しています。

株価が、ボックスの下の方にきたら、タイミングを分散し買います。

 

 

こんにちは!タクドラたみです♪

 

近頃は、利上げ関係などのニュースの度に、株価が乱高下しています。

 

みなさんの心中は、いかがでしょうか?

 

もし、毎晩、気になって、寝つきが悪いとすれば、リスクを取り過ぎているのかもしれません。

 

そんな、インデックス投資が伸び悩む中、配当金がコツコツ入る「高配当株投資」に、興味を抱いている方は、少なくないと思います。

 

そこで今回は、株式投資の中でも、比較的、手堅いと言われている、高配当株投資の「買い時」「売り時」について、学んでいきましょう!

 

高配当株の購入タイミングはいつ?

高配当株の値動きの特徴は?

一言で言えば、ボックス相場です!

下のチャートは、代表的高配当株の一つで、配当利回りが現状5%を超え、私自身、保有している「ベライゾン」の過去10年のチャートです。

ほぼ、45ドル~60ドルのボックスで推移しています。

株価が、グロース株の様に、株価が2倍になったり、半値になる可能性は少ないです。

また、チャートをパッと見ただけでは、どこに「コロナショック」があったのか、分かりにくいです。

買うタイミングはいつ?

ボックスの下値と「感じた」時です!

これが、一番分かりやすい判断だと思います。

どれだけ銘柄分析をしても、株価がどう推移するのかは、ぶっちゃけ、分かりません!

なので、最終的には「感性」で判断せざる得ませんが、

前提として、購入する銘柄分析は、十分、行ったという条件です。

それを、踏まえた上で「購入タイミングの3パターン」は、以下の通りです。

 

購入タイミングの3パターン

⓵「○○ショック」時

② 株価が、マイルールの下限を下回った時

③ 配当利回りが、マイルールの上限を上回った時

⓵「○○ショック」など、市場全体が暴落した時などが、タイミングです。

こういう時は、企業の業績とは関係なく、株価が下がるので、いいタイミングです!

 

② また、上のチャートの「ベライゾン」なら、50ドル位を下回った時も、いいタイミングと思います。

 

高配当株は、値上がりが少ないと言っても、優良銘柄の多くは、経済成長による緩やかなインフレにより、増配し、株価も、緩やかに上昇する傾向があります。

そこで、もう一つ目安にしたいのが、

 

③ 配当利回りが高くなったタイミングです。

例えば、上の例の「ベライゾン」の場合、下の過去の配当推移より、配当利回りが、4%台後半以上で、購入タイミングだと思います。

ベライゾン 株式配当 - Investing.comを元に

筆者編集

例に出したベライゾンの連続増配年数は16年。

安心と安定の、信頼感があります。

米国株は、ベライゾン以外にも、25年や、50年を超える、連続増配株が多くあり、安心して、高配当投資をしやすいのも特徴です。

 

一度にどれくらい購入するの?

人それぞれで、年齢、投資歴、家族構成、性格などによって、リスク許容度は異なってきます。

それ故、一度にどれだけ購入するのかは、一概には言えません。

株価などを気にせず安心して、ぐっすり寝れる範囲内の金額です。

もし、株価が気になり、ソワソワするようなら、株を買い過ぎている証です。

 

具体的な購入パターン

上述した購入タイミングが来ても、一気に買うのは、あまりオススメできません。

高配当株投資は、基本「逆張り」です。

株価が下がったタイミングで、購入するのですが、株価がどこで底値をつけるのかは、誰にも分かりません。

時期を分散し、何度かに分けて購入するのがいいでしょう。

 

具体例①

 

●株価を購入判断にする

 

具体的には、例えば、例に出した「ベライゾン」だとすれば、株価が50ドルを切ったら、購入するパターンです。

 

私の場合は、毎月、1株~5株ずつの間で、自分の許容範囲を考慮し、買い増しています。

 

また、5ドル下がったら買い増すとか、10ドル下がったら買い増すとか、1ヶ月毎などという時間を軸にするのではなく、株価を軸に考えるのも、いいと思います。

 

具体例②

 

●配当利回りを購入判断にする

 

別の方法として、配当利回りが5%以上になれば、毎月、1株ずつとか、5株ずつとか、自分の許容範囲の中で、買い増すパターンもいいと思います。

 

いずれにしても、ノリではなく、マイルールに従い、機械的に購入するのが賢明です。

 

高配当株を買わない方がいい3パターン

① 企業の不祥事

② 業績の低迷

③ 減配、無配

① 企業の不祥事

これは、致命的です!

売上が下がるのは当然、株主からの信用を失い、株の売却が進み、株価が下落します。

企業のブランドイメージが崩れるのはもちろん、不祥事を起こす企業は、会社の体質にも問題があるケースが多く、不祥事を繰り返す可能性が高くなります。

こういったケースの場合、保有株の売却を視野に入れるのがいいでしょう。

 

② 業績の低迷

景気サイクルなどにより、業績が低迷するパターンです。

しかし、何年か後には、業績が回復し、株価も上昇するケースがあります。

しかし、いつ業績が回復するのかは、分かりません。

そういった場合は、業績の回復が見込まれるのを待ち、買うのがいいと思います。

ただし、競合他社にシェアを奪われた結果、売上が下がった時や、その企業の取り扱う商品やサービスが、時代遅れになった結果などの場合は、業績の回復が、かなり困難だと思います。

そういうケースで、株価が下がった企業の株は、買わない方が得策でしょう。

むしろ、売却を考えてもいいかと思います。

 

③ 減配、無配

業績の回復が見込めるなら、売却するまでもないと思いますが、買うタイミングではないでしょう。

しかし、減配が続いたり、大幅な減配、無配転落の場合は、話しは別です。

長期的に経営内容が悪化しているケースが多いです。

保有株の3ヶ月毎の決算の分析は、必ず行い、危険なシグナルが出てきて、その株を、一生、保持できる確信が持てない時は、たとえ損切りになったとしても、塩漬けになる前に、売却を検討するのがいいと思います。

 

タクドラたみのメッセージ

補足ですが、保有株の銘柄分析や、決算分析をするのが面倒だとか、そんな時間がない、また、そもそも、決算資料を分析できないにもかかわらず、今後も、決算分析を行うための勉強をするつもりがないのであれば、厳しい言い方ですが、個別株投資を、しないのが賢明でしょう。

 

インデックス投資を軽視する意図はありませんが、決算分析をしない、できない。でも、株式投資で資産形成をしたいのであれば、個別株に手を出さず、インデックス投資のみ行うのが得策です。

 

さらに言うと、インデックス投資の勉強すらも、しない、したくないのであれば、株式投資をいないのがいいと思います!

 

また、銀行や証券会社の窓口などで、勧誘された投資信託を、そのまま購入するのも同様です。


大損するのがオチです!

勉強している動物のイラスト「猫」

 

最後に

・最後まで読んで下さり、本当にありがとうございます。

 

・今回は、高配当株投資についてでした。

後半のメッセージは、厳しい内容でしたが、いかかだったでしょうか?

「高配当株投資は、何にもしないで配当金を得られる」という論調もありますが、それは、絶対にありません!

 

・という訳で、豊かな未来のために、これからも、共に学んでいきましょう!

 

・そして、この記事が、読まれた方の、投資などの参考になれば嬉しいです。

 

・質問、感想、ご意見、ご要望、そして、批評(酷評歓迎です)などあれば、コメントお願い致します。

マネックス証券

「Twitterもしています!是非、ご覧ください!」

(いいねとフォローもお願いします♪)

タクドラたみ@米国株などで老後資金2,000万円に挑戦中 (@DanntiTami) | Twitter

twitter.com

【過去の参考記事】

『投資実績』 - 『タクドラたみ』